
こんな思いありますよね。
実は、ママ活斡旋業者はたくさんあります。
(ちゃんとママを紹介してくれるかは別として)
今回考察するのは、業者「ママを紹介する代わりに動画サイトに登録して」とメッセージがくるパターン。
このママ活仲介サービスを考察していきます。
Instagram(インスタグラム)でママ活の紹介
ツイッターやインスタをしているとママ活紹介のメッセージがよく来ます。
俺も人知れずインスタ経由でママ活の斡旋してもらおうとしてたんだけど、後から紹介料の代わりに動画サイト契約しろとか言われて、本当にガッカリしたので即ブロックした
— ひょうたんなまず (@paipaisuitami) November 23, 2020
ママを紹介する手前で、「仲介料として動画サイトに登録して欲しい」と言われるんです。

ママ活前の動画サイト登録は詐欺ですか?
結論、ママ活前の動画サイト登録は詐欺です。
怪しい点が3つあるんです。
- なぜ現金じゃない
- 成果報酬が基本
- 前払い系詐欺が流行ってた過去
①ママ活仲介として仕事しているならなぜ現金ではないのか?
これは架空請求の有料動画サイトに登録させる事で、あなたのお金を毟り取ろうとしている可能性があります。
- 現金は税金がかかる
- バレると怖いから
とかそんな問題じゃないです。
動画サイト登録によるアフィリエイト(紹介報酬)で受け取りたいとしても、税金はかかります。
現金口座振り込みが怖いのは、取引履歴が残らないから逃げてもバレないが理由でもあります。

②ママ活仲介は成果報酬が基本
ママ活仲介会社は基本、成果報酬制。
ママとデートして初めて手数料を渡します。パパ活の大手デートクラブもこの仕組みです。

③一時期ママ活詐欺が流行りました。
流行したママ活詐欺は、ネットマネーで前払いさせてそのまま逃げるという手口。
冷静に考えて前払いはリスク高すぎる!
マッチングアプリですらマッチするまでお金払わなくて良いのに、
誰かも分からない相手にお金を払うのは危険しかない。。。でも詐欺ブームは起こりました笑
その結果...
詐欺師「じゃあ前払いを別の方法で誤魔化せば良いんじゃね?」
そう考えて、有料動画サイトの登録に切り替えた可能性が高いです。

まとめ:動画登録を勧めてくるママ活斡旋会社は詐欺?
- SNSでママ活斡旋の美味しい話が良くくる
- 有料動画サイトに登録したらママを紹介すると言う
- 誰かわからない人間に前払いの時点でおかしい
- 前払い詐欺は昔からある手法
- やめとけ
または業者が有料動画サイトの社員で、登録者を増やす為にママ活を使ってる可能性もあるから

無料で始められるアプリサイトがあるのに、いきなり12000円払うのは意味不明。その金をサイト課金したら2400人メッセージできるぞ笑
ママ活基礎まとめたから暇だったら読んでみ